催しの記録
伝統芸能の舞台 能・狂言へのお誘い(第17回プラバ音楽祭)
- 日時
- 2002(平成14)年04月07日(日)13:00開演(12:30開場/16:40頃終演)
- 会場
- 松江市総合文化センター プラバホール(島根県松江市西津田6-5-44)
- 演目(詳細は別記の通り)
- 能「羽衣 和合ノ舞(はごろも わごうのまい)」河村和重(シテ方観世流)
- 狂言「太刀奪(たちばい)」茂山正邦(狂言方大蔵流)
- 仕舞「松風(まつかぜ)」河村隆司(シテ方観世流)
- 仕舞「土蜘蛛(つちぐも)」馬野義男/河村博重(シテ方観世流)
- 能「藤戸(ふじと)」河村禎二/河村信重(シテ方観世流)
- 料金
- 一般(全席指定):5,000円
- 学生(高校生以下):1,000円
演目
解説
- 解説
- 河村禎二
能「羽衣 和合ノ舞(はごろも わごうのまい)」(観世流)
- シテ(天女)
- 河村和重
- ワキ(漁夫白龍)
- 植田隆之亮
- ワキツレ(漁夫)
- 森本幸治
- 笛
- 森田保美
- 小鼓
- 曾和正博
- 大鼓
- 井林清一
- 太鼓
- 前川光範
- 地謡
- 河村隆司
- 河村信重
- 河村博重
- 河村栄重
- 河村和貴
- 河村和晃
- 田中宏
- 河村浩太郎
- 後見
- 河村晴久
- 田茂井廣和
狂言「太刀奪(たちばい)」(大蔵流)
- シテ(太郎冠者)
- 茂山正邦
- アド(主人)
- 茂山七五三(二世)
- アド(通人)
- 松本薫
- 後見
- 山下守之
仕舞「松風(まつかぜ)」(観世流)
- 河村隆司
- 地謡
- 河村晴久
- 河村晴道
- 河村和貴
- 河村和晃
仕舞「土蜘蛛(つちぐも)」(観世流)
- クモ
- 馬野義男
- 頼光
- 河村博重
- 地謡
- 河村晴久
- 河村晴道
- 河村和貴
- 河村和晃
能「藤戸(ふじと)」(観世流)
- 前シテ(漁夫の母)
- 河村禎二
- 後シテ(漁夫の霊)
- 河村信重
- ワキ(佐々木盛綱)
- 植田隆之亮
- ワキツレ(従者)
- 森本幸治
- アイ(下人)
- 茂山七五三(二世)
- 笛
- 森田保美
- 小鼓
- 曾和正博
- 大鼓
- 井林清一
- 地謡
- 河村和重
- 河村博重
- 河村晴道
- 河村栄重
- 田中宏
- 河村和貴
- 田茂井廣和
- 河村和晃
- 後見
- 馬野義男
- 河村浩太郎
附祝言
会場地図
大きな地図で見る
その他のデータ
- 主催
- 松江市
- 松江音楽協会
- 共催
- 友扇会
出典
公演チラシおよびプログラム